【東京リベンジャーズ】マイキーのかわいいシーン!名言「しじゅうはって」の意味とは?

東京リベンジャーズ

この記事では東京リベンジャーズのマイキーこと佐野万次郎(さのまんじろう)のかわいいシーンや名言、四十八手(しじゅうはって)発言についてご紹介していきます。

 

マイキーは作中、東京卍會で総長を務め喧嘩では負けなしで「無敵のマイキー」と呼ばれていて強さにおいては象徴的な存在です。

その強さの一方で、普段は幼さを見せるかわいい発言や言動が多々ありそのギャップがマイキーの人気が大きい理由の1つです。

 

まずは作中でのマイキーのかわいいシーンについてご紹介します。

 

この記事の概要
  • マイキーの可愛いシーンや名言
  • マイキーの本当の顔

※【注】東京リベンジャーズのネタバレを含んでいます
目次の後から記事の本文が始まります。

→東京リベンジャーズの関連記事を見る

【東京リベンジャーズ】作中のマイキーがかわいい!佐野万次郎の無邪気なシーン一覧!

東京リベンジャーズの作中において、マイキーは東京卍會の総長でみんなのカリスマ的存在。

全ての不良たちの憧れの存在でもあります。

そんな最強のマイキーですから普通なら「カッコいいシーン」が満載のはずなのですが、マイキーには「かわいいと」評判のシーンがたくさんあります。

 

ちなみに、ドラケンとの出会いのシーンで突然言った四十八手(しじゅうはって)のシーンもあります笑。

マイキーの初登場(1巻の第3話)

マイキーの初登場(1巻の第3話)

(C)和久井健/講談社

マイキーが東京リベンジャーズの作中に初登場したのは漫画第1巻の第3話で、タケミチがキヨマサとの「喧嘩賭博」でタイマンを挑みボコボコにやられている最中でした。

そこに東京卍會副総長のドラケン(龍宮寺堅)が現れたことで場の空気が一変し、さらにその後ろからマイキーが現れ、その場にいた全員がかしこまって挨拶をします。

 

当のマイキーはそんな空気の中、かわいい笑顔で「ケンチン、どら焼きなくなっちゃった」と話しますが、その後笑顔でキヨマサに制裁を加えるなど恐ろしい一面も見せています。

お茶目なマイキー①(1巻の第5話)

お茶目なマイキー①(1巻の第5話)

(C)和久井健/講談社

漫画第1巻の第5話では、タケミチの学校にドラケンとともに乗り込んできてタケミチを連れて行こうとします。

しかしそこにヒナ(橘日向)がやってきて無謀にもマイキーに強烈なビンタを浴びせます。

マイキーはそれにキレたふりをして「さて、どうやって死にてぇ?」とタケミチに凄み、タケミチの「ヒナには手を出さないと約束してくれ」という願いにも「は?しらねぇよ」と言いながら殴りかかろうとします。

 

しかし、覚悟を決めて目を瞑ったタケミチに「なーんてね」とかわいらしい笑顔でネタバラシをします。

マイキーたちはただタケミチを試そうとしただけでしたが「無敵のマイキー」の異名を持つマイキーの迫力にタケミチは肝が冷えたどころか死ぬかもと思ったでしょうね。

高校生がお子様ランチに夢中(2巻の第12話)

高校生がお子様ランチに夢中(2巻の第12話)

(C)和久井健/講談社

漫画第2巻の第12話では、東卍の内部抗争をなんとか止めようとタケミチはドラケンとマイキーを尾行します。

そしてそこでマイキーの普段の驚くべき生態を目の当たりにします。

  • お子様セットの旗がないと拗ねる
  • ドラケンが代わりの旗を立てるとご機嫌に
  • 飯食い終わった瞬間に寝る

普段の強さや東卍メンバーの前での姿からは想像もできない、もはや子供っぽくてドラケンやエマ以外には見せないかわいい姿でした。

マイキーの名言「四十八手(しじゅうはって)」って被ってるよな?(2巻の第12.5話(番外編))

マイキーの名言「四十八手(しじゅうはって)」って被ってるよな?(2巻の第12.5話(番外編))

(C)和久井健/講談社

漫画第2巻の12.5話(番外編)ではマイキーとドラケンの出会いのシーンが描かれています。

2人は小学5年生の時に出会っており、そのきっかけはドラケンをパシリとして使い辺りを仕切っていた「鮫山一派」からの「マイキーってやつが調子こいてるから連れてこい」という指令でした。

 

マイキーは小5にして高校生の暴走族『罰漢(バチカン)』の総長をノシて一躍有名になり、ドラケンも鮫山一派のところに連れて行く前に一回喧嘩してみたいと思っていました。

そしてドキドキしながら会ってみると小柄な男の子で「イメージと全然違う」と驚くドラケンに近づいてきたマイキーは突然こう言い放つのでした。

四十八手って何個かカブってるよな?

 

中学3年生でもお子様セットの旗がないことに拗ねるのに、小5の時点で四十八手(しじゅうはって)の内容に言及するとは「ただものではない感」を出してますよね笑。

必死に押さえていた涙(4巻の第28話)

必死に押さえていた涙(4巻の第28話)

(C)和久井健/講談社

東京卍會と愛美愛主(メビウス)の抗争「8・3抗争」でドラケンがキヨマサに刺され救急搬送されましたが、その途中でドラケンは一時心肺停止の状態に陥りました。

そして漫画第4巻の第28話でドラケンの手術が無事に成功し命を取り留め、東卍メンバーも皆で喜び合います。

 

それまでは「ケンチンを信じろ」と毅然とし皆を励ましていたマイキーですが、ドラケンの無事がわかると人知れず病院の裏手でドラケンの無事を喜び泣き崩れていました

東卍メンバーの前では決して弱いところを見せないマイキーですが、この時はそれまで張り詰めていたものが一気に溢れ出した名シーンでしたね。

お茶目なマイキー②(5巻の第36話)

お茶目なマイキー②(5巻の第36話)

(C)和久井健/講談社

漫画第5巻の第36話では、タケミチがタイムリープで12年前に戻ってくるとなぜか銭湯に入っています。

状況が掴めないタケミチでしたが、目の前のお湯がブクブクと泡を立てたと思った瞬間、マイキーがばぁ♡とおどけながら笑顔で現れます。

 

抗争でのシリアスな表情から一転してこのかわいらしい笑顔とのギャップがマイキーの人気の要因ですね。

幼少時代がかわいい(14巻の第123話)

幼少時代がかわいい(14巻の第123話)

(C)和久井健/講談社

漫画第14巻の第132話ではマイキーの幼い頃の様子が描かれています。

この時期に腹違いの妹・エマの母親が「ママは遠くに行くから」と言い残して幼いエマを佐野家に預けて去っていきます。

エマはとても賢く、子供ながらに「自分は捨てられた」ということを理解し、佐野家に引き取られた直後は全く笑顔も見せませんでした。

 

そんなエマの様子を見たマイキーは「今日からオレ「マイキー」になる」と告げたのです。

「兄貴のオレがマイキーなら、エマって名前も変じゃないだろ?」とマイキーなりの優しさを見せたことで(別に名前を気にしていたわけではないけど)、それ以来エマは笑顔を見せるようになり本当の意味で真一郎とマイキーの妹になったのでした。

 

幼いマイキーの優しさと思いやりが見えて、現在のエマとの兄弟仲の良さがわかる素敵なシーンでしたね。

自宅のマイキー(16巻の第136話)

自宅のマイキー(16巻の第136話)

(C)和久井健/講談社

きっと東京リベンジャーズの作中でマイキーが最も「かわいい」と言われたシーンが漫画16巻の第136話でのマイキーの寝起きのシーンでしょう。

「エマがエプロン姿で朝食を作る姿がかわいい」と評判のシーンでもあり、次のページで寝ぐせボサボサでボロボロのタオルケットを引きずったマイキーが「ごはーん」と言いながら起きてきます。

その後にエマ自身が語るように、本当はマイキーはかわいい男の子でその姿はエマとドラケンにしか見せず、当卍メンバーには決して見せることのない姿です。

 

この姿だけをみると、とても「無敵」を誇って不良たちのカリスマとは思えないかわいらしさですね。

【東京リベンジャーズ】本当のマイキーは「弱い男の子」?エマが知るかわいい一面!

【東京リベンジャーズ】本当のマイキーは「弱い男の子」?エマが知るかわいい一面!

(C)和久井健/講談社

ここまで東京リベンジャーズ作中でのマイキーの「かわいい」シーンをご紹介してきましたが、中でも漫画第16巻の第132話の寝起きマイキーのかわいさはトップクラスですね。

その後の横浜天竺(てんじく)との「関東事変」直前、漫画第17巻の第146話でエマはそのことに触れており

  • マイキーは人前では強いところしか見せない
  • でも本当は使い古したタオルケット握りしめてないと寝れない弱い男の子
  • 張り詰めた糸が切れたら他の子と一緒

と語っています。

 

マイキーが自分の本当の弱いところを見せているのはエマだけで、それはマイキーが完全に心を許しているにはエマだけということなのでした。

それだけに稀咲鉄太(きさきてった)にエマが殺されてしまった時のマイキーにとっての衝撃は大きく、その後に闇堕ちしてしまう大きな要因となっていきます。

 

期間限定!東リベを安く読む方法!

東京リベンジャーズの漫画を読みたい!

でも高いお金は払いたくない!


それならまんが王国がおすすめです☆

まんが王国は登録者が600万人を超える超大手の電子書籍サイトで、約20万冊という膨大な品揃えです。

さらに毎日ポイントバック毎月「50%割引クーポン」を貰えるなど、他のサイトに比べてとてもお得に漫画を読めるサイトなんです☆

ただしキャンペーンはいつ終わるか分からないので、今のうちに登録しましょう!

登録も簡単で速攻な上、退会手続きも簡単なので安心して利用できます。
(まんが王国の検索窓に「東京卍リベンジャーズ」と入力すればすぐ見つかります☆)


\登録は30秒!業界最安値!/

/※解約も簡単!無料の漫画もたくさん!\


ちなみにまんが王国の登録手順はこちらの記事で解説しております☆

「【東京リベンジャーズ】マイキーのかわいいシーン!名言「しじゅうはって」の意味とは?」まとめ

今回は東京リベンジャーズでのマイキーこと佐野万次郎(さのまんじろう)のかわいいシーン、名言そして四十八手発言についてご紹介しました。

 

基本的に抗争中や集会の時などはカッコいい姿しか見せないのですが、普段の生活の中では幼くかわいい姿を見せています。

タイムリープ後の未来でもマイキーのあどけない笑顔が見える日がくるといいですね☆

→東京リベンジャーズのマイキーのかっこいい&イケメンなシーンを見る

→東京リベンジャーズのマイキーの未来や結末を見る

→東京リベンジャーズのマイキーの強さや蹴りのシーンを見る

→東京リベンジャーズのマイキーの死亡シーンやタイムリープの結末を見る

→東京リベンジャーズの関連記事を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました